通学自転車シーズンで自転車をお買い上げいただくのですが
小学生でそれほど背の高い子も少なく
26インチか27インチか迷う所です
もちろん跨いで不安がなければ27でオッケーです
ちょっと足つきに不安が、、、
それでも背が伸びる事を想定して27インチにしようか、、、
そこで絶対に言われるのが
サドル一番下ですよね?っと
基本展示の自転車は1番下げてありますが
もちろんお子さんの背の高さを見て
ちょいちょい高さは合わせます。
で、
その1番下げた状態がコレです

これ見るともう少し下がりますよね?って聞かれますけど
ダメです!

この1cmくらいは少しクビレがあって

ここまで下げて固定するとフレームが変形してしまいます。
なので標準の状態は上の写真が限界となります。
が、
組み立て方でもう少し下げる方法がありまして

違いがわかりますか?
ヤグラ返しと言って
サドルをシートポストに固定する金具を逆向きにつけると2cmくらい下げる事ができます

たった2cmとはいえ
足のつき具合はかなり違って感じます。
ただし、やはり小さなお子さんが無理して大きな自転車に乗るのはオススメしません。
今まで乗ってた子供用自転車から
フルサイズの大人用自転車にいきなり変わると、まだ体力もなく体格も小柄であれば
成長を見越して無理して大きな自転車に乗って危ない思いをするよりは
今、安全に乗れるサイズで買っていただくのがよろしいかと思います。
それでも27インチを!って方には
別売ではありますが

バネなしの直付けサドルなんてのもあります
これだとヤグラ返しよりさらに2cm以上低くなるで安定感は増します。
いろんなパターンで乗りやすくできますので
ご相談くださいませ。