先日のクロスバイクネタから
ホームセンターや量販店で自転車買った人に多いのが、
空気が入らないんで入れてくださいって来店
空気が入らないんじゃなく
家の空気入れが付かないって事ですね
一般的なママチャリに使われる口金
英式バルブ(ウッズバルブ)と言いますが

キャップを外した姿
よく見ますよね。
洗濯バサミみたいなので挟んで空気入れます。
で、空気入らないです〜って来店される
バルブがコレ

米式(アメリカンバルブ)
主には車やオートバイ、荷車の一輪車などに採用されてます。
自転車でも使われますけど、あまり見かけない
レアキャラです。
しかし、なぜか量販店の自転車ではちょいちょい使われてます。
そして

スポーツバイク全般に使われてるのが
仏式(フレンチバルブ)
世の中には主にこの3種類がありますので、購入前にその自転車がどれなのか確認してみてください。
もちろん、ウチで自転車買っていただく方には全て説明してから販売するのでご安心を。。。